Studioかきかき 子供、初心者向け書道教室オープンお知らせ
https://www.instagram.com/studiokakikaki/

2024年5月9日付追加項目)

大人コース金曜日②が19:00~20:30に時間変更となりました。

Studioかきかき 書道教室


この度、2023年11月4日より株式会社柿沼事務所の管理運営のもと、書家/現代美術家 柿沼康二が講師を務める書道教室“Studioかきかき”を開講いたします。
下記、詳細となりますのでご参照の程、よろしくお願いいたします。














◾️教室名
Studioかきかき

◾️場所
東京都渋谷区上原  (代々木上原駅至近 徒歩3分/小田急線・東京メトロ千代田線)

◾️教室概要
書家/現代美術家として常に第一線で活動を続ける柿沼康二が指導する子供/初心者向け少人数制の書道教室 (2023年11月4日開講:情報・内容・詳細等は、随時、更新)  運営/管理:株式会社柿沼事務所

書道は、約3000年の歴史を持つ日本の文化芸術の大きな柱の一つです。
Studioかきかきでは、柿沼康二がこれまで培ってきた技能や経験を通し、旧態依然の書や習い事のイメージにとらわれる事なく、初心者向け書写習字から書道及び芸術書まで段階に応じて楽しく学べる内容を最大限にご提供できるよう心がけていきます。

◾️クラス
月2回 (隔週:第1・3週目)/毛筆  (5週目がある月は特別クラス/硬筆や創造的学習等を実施予定)
1回/90-120分(目安) 途中休憩(10分前後)

【金曜日コース】
金①16:30~18:30(準備中)
金②19:00~20:30 (大人向け)

【土曜日コース】
土①14:00~16:00  定員数間近
土②16:30~18:30  定員数間近
※見学可能。学書の妨げにならないよう見学は15分程度でお願いいたします。


※開講に伴い、随時、カリキュラムの追加変更の予定です。

◾️月謝 
土①②コース 10,000円/月 (5歳〜中学生) 
金②コース  12,000/月(高校生、大人初心者。最初の3ヶ月間10,000円)
※入会金・年会費・その他謝礼なし。筆、墨、硯、紙など教室内で必要な書道道具の費用は全て月謝に含まれています。
※兄弟・家族の割引あります。
※大人コースは、現在初心者コースのみ。随時、大人一般、大人特別のコースの追加を考えております。一般コース、特別コースはお月謝が変わります。


◾️連絡先
e-mail: info@kojikakinuma.com



◾️講師プロフィール
柿沼康二(かきぬまこうじ)
1970年、栃木県生まれ。書家である父(柿沼翠流)のもと5歳から筆を持つ。東京学芸大学教育学部芸術学科(書道)卒業。教員免許高等学校教諭免許状(書道)取得。米国プリンストン大学客員書家、2020東京オリンピック・パラリンピック公式ポスター担当。NHK大河ドラマ「風林火山」、「九州大学」、北野武監督映画「アキレスと亀」「首」(最新作・2023年11月23日公開)などの題字揮毫多数。NHK「トップランナー」、NHK Eテレ「趣味Do楽 柿沼康二 オレ流 書の冒険(全9回・講師)」「ようこそ先輩課外授業」「スタジオパークからこんにちは」、MBS「情熱大陸」、日テレ「心ゆさぶれ! 先輩ROCK YOU」ほかメディア出演。金沢21世紀美術館にて書家初の個展、NYメトロポリタン美術館、ワシントンD Cケネディーセンターほか国内外で展覧会及びパフォーマンス多数。矢板市民栄誉賞、東久邇宮文化褒賞、手島右卿賞、独立書人団50周年記念大作賞、毎日書道展毎日賞ほか受賞歴多数。株式会社柿沼事務所 代表取締役/書家
www.kojikakinuma.com




◾️コンセプト
書道は、約3000年の歴史を持つ日本の文化芸術の大きな柱の一つです。
Studioかきかきでは、柿沼康二がこれまで培ってきた技能や経験を通し、旧態依然の書や習い事のイメージにとらわれる事なく、初心者向け書写習字から書道及び芸術書まで段階に応じて楽しく学べる内容を最大限にご提供できるよう心がけていきます。

①「書写・習字」と「書道」は同じではありません。
学校教育や一般的な書道教室における書写や習字では、“文字を正しく整えて書くこと”が目的でお手本通り忠実にトメ・ハネ・ハライの用筆、字形などを中心に学びます。「書道(書)」は、文字を素材として創意工夫して自己表現する造形芸術です。また、文学性、音楽性、絵画性、身体性などさまざまな感覚や能力を伴う総合芸術です。

②「吸って吐いて 自由な書!」
吸って、吐く。この何気ない呼吸がバランス良く繰り返される事で生き物は生命を保ちます。書道においても同様、吸ってばかりで吐き出し方を知らないと息が切れてしまいます。同様に、吐き出してばかりでも呼吸は続きません。

(吸うこと)・・・書道の長い歴史を通し技術や型、理論などを学び習得すること(模倣・稽古)

(吐き出すこと)・・・習得したものを踏まえ創意工夫し自分らしい表現をすること(創造・現在性)

(自由な書)・・・吸うこと、吐き出すこと、その吸収や連動を通し、自分の“今”を全力で表現し楽しむこと

吸うことと吐き出すこと、模倣と創造、古と今、相反するようで一如のテーマをもとに書道に関わる技術や理論は勿論、表現法や審美感、何よりも書の楽しさや魅力を伝えていきたいと思います。




◾️参加条件及び備考
・基本的に子供/初心者を対象とした書道教室です。
・幼児(年長)、中高生、一般の初心者の方は、開講後の状況をみながら対応させていただきます。
・1クラス6名までの少人数制です。(人数の制限がございます)
・筆、墨、硯、紙など教室内で必要な書道道具は全て月謝に含まれています。新たに購入する必要はありません。また、自前の書道道具の使用は可能ですのでご遠慮なくご持参ください。
・墨で服が汚れる可能性がありますので汚れても良い服装、黒い服装等をご用意ください。代えの靴下も念の為にご用意ください。
・現在、各種書道団体に属している方、特定の指導者に師事されている方、書道作家として活動及びお仕事されている方の参加は固く遠慮させていただきます。
・公募展出品、書道団体や競書誌をもとにした段・級や師範免許取得などの制度に関与しない指導方針で運営したいと思います。
・年一回、イベントとして作品展覧会及び懇親会等を予定しています。




◾️受講・見学をご希望の方へ
事前予約が必要です。下記必要事項を添えてメール予約してください。

① お名前

② 住所

③ 年齢

④ ご希望の曜日と時間帯連絡先 (電話番号)(メールアドレス)など

⑤ 書道経歴 (有 : 無)
※小中高校までの書道経歴の記入は必須ではありません。
※現在、各種書道団体に属している方、特定の指導者に師事されている方、書道作家として活動及びお仕事されている方の参加は固く遠慮させていただきます。

⑥ 電話相談希望(要:不要)
当方より連絡いたしますのでご都合の良い時間帯をご教示ください。




◾️Q &A
Q.駐車場・駐輪場はありますか。
A.ありません。代々木上原駅から徒歩3分のため電車もしくは徒歩でお願いします。

Q.正座が苦手です。
A.基本的に座卓テーブルの上で書きます。足を崩していただいても構いません。(大き目の作品の場合、床の上で書く場合があります) 正座の場合、姿勢が良くなること、集中力がつくという観点から正座を推奨していますが、無理のないスタイルで練習いただけます。正座をアシストする正座椅子や緩衝マットのご用意もあります。

Q.月謝は振込ですか。
A.基本、指定口座への振り込みになります。

Q.遅刻・途中退出しても大丈夫でしょうか。
A.多少の遅刻、途中退出は大丈夫です。学業での遅れ、電車の遅延などやむを得ない事情による早退、遅刻は問題ありません。また、体調不調による途中退出もご遠慮はいりません。時間割はだいたいの目安ですが、あまりにも長すぎる学習や滞在時間は、前後の予定、また周囲に迷惑となることにもなるので極力時間以内での活動を心がけてください。

Q.利き手が左です。
A.基本的には、そのまま左スタイルで大丈夫です。要望があれば右スタイルにかえるお手伝いをいたします。左右両方で書くことができたら表現の解釈や視野が大幅に広がると思います。

Q.これから書道学科のある大学に進学したいのですがどうすれば良いでしょうか。
A.基本的に直接受験を目的とした指導はしておりません。塾生に関しましては、随時、対応いたします。